たくみっく
たくみっく
  • 661
  • 78 839 463
日本一で交通死亡事故が多い高速道路
日本国内で交通事故でお亡くなりになる人が最も多い高速道路の路線、それは天理亀山間を結ぶ「名阪国道」である。正確に言うと自動車専用道路で高速自動車国道ではない。構造上、早期開通を図るために低規格の設計で建設された。通行料金は無料だが一般道路のバイパスでもないため、スピードを出す車が多い。反面、急カーブと急勾配が存在し、天理市内のオメガカーブが有名。
無料であるためか、大型車(トラック)が多い路線でもある。西名阪自動車道は有料なこともあり、奈良市内を通過する車両が多い点が近年は社会問題となっている。奈良公園近くを通る大型車を減らすため有料化も検討しているとの情報もある。
#名阪国道
参考文献
・国土交通省中部地方整備局、『一般国道25号名阪国道』、www.cbr.mlit.go.jp/hokusei/jimusyo/pamphlet/history/page_59s.pdf
・その他Wikipedia、各種報道を参照
<画像出典>
・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/
 (一部加工して掲載)
Переглядів: 6 218

Відео

米原→新大阪をJR西日本へ移管、石川県加賀市が北陸新幹線で求める
Переглядів 84 тис.18 годин тому
JR東海が管轄する東海道新幹線の米原~新大阪間をJR西日本へ移管するべきとの案を石川県加賀市長が提案。北陸新幹線で米原ルートが実現できない理由の1つとなっているため、鉄道事業者の変更を要望している。 実現すれば、米原ルートでも上越妙高~新大阪間が全区間JR西日本の管轄となる。運賃の問題、鉄道会社間の調整が不要になる。 他にも東海道新幹線を鉄道運輸機構に移譲させる案、複々線化させる案などが存在。ただ、いずれもコストがかなり高くなる見通し。国は小浜京都ルートで作る点を維持するとしている。 #北陸新幹線 #東海道新幹線 参考文献:各種報道などを参照 <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
【早くて13年後】静岡以外の進捗率すら論外。リニア中央新幹線
Переглядів 50 тис.22 години тому
リニア中央新幹線の工事は静岡県以外でも大幅に遅れている。JR東海によると、岐阜・長野・山梨工区ではトンネル工事や駅前の整備計画などで予定通りに進んでいないとの事。井戸水が枯渇するなどの水問題、訴訟に発展した住民の反対運動が影響している。用地買収も一部で難航して着工さえもできていない部分も存在する。2027年の開業を予定していたが、静岡県が順調に認可を出していたとしても無理だった模様で、現在は2034年の品川名古屋間の先行開業を目標としている。ただ、これも不可能な可能性があり、最終的には2037年になるとの見方もある。名古屋新大阪間の全線開業は2045年でも無理かもしれない。 #リニア中央新幹線 参考文献:各種報道などを参照 <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
中部空港の航空機の発着数1.5倍で、もう1つの鉄道が延伸も
Переглядів 87 тис.День тому
中部国際空港の滑走路2本目の整備で航空機の発着数が増えるが、鉄道の延伸構想も存在する。名鉄の他、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線を現在の終点である金城ふ頭駅から海底トンネルを通って新舞子駅まで新設する案が存在。その先は名鉄常滑線へ直通運転を行う。 名古屋市が提案し、2019年から調査を実施しているが、結果は2024年時点でも未公表。建設費が1000億円以上かかる可能性が高く、実現は困難との見方もある。 あおなみ線の他、JR武豊線を中部空港まで延伸させる案も存在。こちらも進展はなく構想の域を出ていない。 #名鉄 参考文献 ・マイナビニュース、杉山淳一著、『あおなみ線に空港延伸構想 - 名鉄はどう動く?』、2018年9月27日、news.mynavi.jp/article/railwaynews-140/ ・その他Wikipedia、各種報道を参照 <画像出典> ・国土地理院地図、maps....
敦賀→関空の延伸、福井県の要請は却下。北陸新幹線でもNG
Переглядів 93 тис.День тому
北陸新幹線の開業に合わせて関西空港へアクセスする特急はるか号の敦賀駅延伸を福井県、石川県、富山県が要請。JR西日本は運行に支障が出るとして厳しいと回答。 湖西線で強風などによる運行ダイヤの乱れが阪和線や大阪環状線にも波及する点がデメリット。外国人観光客が多く利用する可能性もあるが、一般的に京都や大阪に立ち寄るため、関空から北陸地区へ直行する需要は低い。 大阪~敦賀間では既存の特急サンダーバード号と重複する点も影響している。今後はなにわ筋線も開業する見込みだが、南海電鉄や阪急電鉄も関係するため、関空特急の敦賀駅乗り入れは不可能と言える。 #jr西日本 <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
円安で自動車の輸出が多すぎて東京の2倍! しかも日本一
Переглядів 53 тис.День тому
外国為替市場における円安で自動車の輸出が好調となった結果、輸出額で日本一を誇る名古屋港について解説。トヨタ自動車などの大手製造業が中京圏に集まるためかなり多い結果になった。 ただし、2022年は成田空港が第一位になった。半導体の輸出が好調で、今後も伸びる産業と言われている。 半導体などの精密機器や集積回路は軽くて付加価値が高いため、航空便での輸送に適している。中学校や高校の地理で勉強する範囲である。 ただ、投稿者の私は学生時代、その論理が理解できなかった。 #円安 <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
名古屋→三重、まもなく開通する巨大道路。過酷ルートが解消へ
Переглядів 288 тис.День тому
名古屋から三重県方面へ向かう国道1号および23号のバイパスが間もなく開通予定。高速道路に近い無料の高規格ルートとなる。 現在は工事中だが、完成すれば四日市市内の渋滞ポイントを通過する必要がなくなる。 東名阪自動車道、新名神高速道路に加えた第3のルートにもなる。現在は過酷な状態だが、それも解消される。 ただ、鈴鹿市内の区間を中心に計画は進んでいない。 #名古屋 #三重県 <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
PASMOは特に。QRコード乗車券とクレカタッチでSuica等が衰退危機
Переглядів 142 тис.14 днів тому
鉄道・バスでQRコード乗車券やクレジットカードのタッチ決済機能の台頭で交通系ICカードであるSuica、PASMOが衰退するかもしれない。特に首都圏の私鉄をカバーするPASMOは深刻な可能性がある。東急電鉄はVisaタッチを導入させている。JR東日本はSuicaを重点的に行うのとは対照的な方針。関西のICOCAなども傾向としては同じ。 #suica <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
北陸新幹線の開業は実質値上げ、鉄道離れで高速バスが圧勝(名古屋福井線)
Переглядів 78 тис.14 днів тому
北陸新幹線の延伸開業で名古屋~福井間では高速バスの利用者が以前の1.4倍に増加。鉄道利用では実質的に値上げになった一方、敦賀駅での乗り換えの手間が増えた点が影響。 重い荷物を持つ人にとっては特にバスが人気を獲得。 東海道新幹線と特急「しらさぎ」の乗継割引が廃止された点も大きいかもしれない。 現在、特急しらさぎ号と北陸新幹線を利用した場合の名古屋福井間の運賃は片道で約7000円かかる。高速バスは3600円で、鉄道の半額に近い金額。大幅にお得な点が決定的な理由と見られる。 バス会社も運転手の人手不足の中、1日の便数を8往復から10往復に増やした。 #北陸新幹線 <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
外国人観光客「ごめんね」、京都市バスの混雑に(オーバーツーリズム、海外の反応)
Переглядів 38 тис.14 днів тому
オーバーツーリズムなどで京都市バスの混雑が社会問題となっているが、それに対する外国人観光客の感想も様々寄せられている。途中のバス停での積み残しに関して、地元住民が乗れない点を「申しわけない」といった謝罪に近いコメントもあるらしい。 特に嵐山や金閣寺への交通アクセスに関する内容が多くみられる。 京都市営地下鉄とバスのセット利用も推奨されているが、分かりにくいなどの声もある。 JR嵯峨野線の混雑も海外のメディアで取り上げられている。 #京都市バス <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
JR東日本vs千葉県の自治体→快速復活!(習志野市はむしろ反対)
Переглядів 52 тис.14 днів тому
JR東日本の京葉線の秋のダイヤ改正で朝夕の快速が復活することで千葉県のほとんどの自治体は評価するとしている。千葉県知事、千葉市長も十分に解決していないがありがたいとの事。ただ、習志野市長は反対の声を示している。各駅停車の一部が快速に置き換わるため、単純に減便となるためである。本数が減って駅を乗り降りする市内の乗客が不便になる点を問題視。ただ、全体的に利用者数が減少する中、列車本数の増発は実施したくないとJR東日本は考えている。 #京葉線 <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
新快速の岡山延伸の可能性"ゼロではない" (JR西日本の鉄道)
Переглядів 78 тис.21 день тому
JR西日本が大阪・神戸・京都周辺で運行する新快速、岡山駅まで延伸させる話が以前から存在する。2010年には兵庫県と岡山県が共同で要請して、姫路駅から先の山陽本線でも快速運転を行うよう希望した。 この時は姫新線の高速化と利用促進事業を行っていたため、姫路~岡山間での新快速の登場も期待された。 ただ、山陽新幹線の存在、車両や乗務員の必要性から実現には至っていない。115系での運転も期待できるが、最高速度が時速100キロメートルと低い。新快速は時速130キロ、性能的に不足する。 姫新線は赤字路線だがJR西日本も積極的だった。背景には自治体の公金による財政支援があった。新快速も金銭的な支援や車両購入費の無利子貸し付けなどがあれば実現するかもしれない。 ただし、あくまでも理論上の話で、現実的には多くの困難がある。山陽本線は黒字経営の路線でもあり、反対運動も避けられないと見られる。 #新快速 <...
北陸新幹線「米原ルート」、国やJRは反対でも一番合理的!
Переглядів 116 тис.21 день тому
北陸新幹線の米原ルートが一番合理的と言われる理由について解説。敦賀駅から京都駅にかけての区間は2016年に小浜京都ルートで決定済のため、国土交通省やJR西日本、JR東海などは反対の姿勢を示している。福井県、石川県、滋賀県も小浜京都ルートで賛成。しかし、市町村単位で石川県内、あるいは京都府などは米原駅を経由させるルートを押す声もある。 費用対効果(B/C)も米原ルートは2.2である。小浜京都ルートは1.1で、インフレで工費が上がった現在では1.0を下回ると思われる。このほか、リニア中央新幹線でのトンネル工事に伴う水枯渇の問題、整備新幹線の地方負担の問題もある。京都府内は地下トンネルの区間は多くなって建設費も高い金額になる見通し。地方負担分の金額も福井県、石川県などに比べて大幅に割高になる可能性が高い。 #北陸新幹線 <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一...
予想の倍近く成功した鉄道、他県だと無理なほど好条件だった(宇都宮LRT)
Переглядів 185 тис.21 день тому
2023年8月に新規開業した宇都宮LRT、当初の予想を大幅に上回る乗客となって成功した。製造業が集まる工業団地、ニュータウン、激しい渋滞など栃木県ならではの事情が影響しているものと見られる。 他県でも同じように路面電車を導入する試みがある。ただ、宇都宮市ほどのサクセスストーリーになるかは不明。 #宇都宮ライトレール <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
北陸新幹線の開業効果は低かった! ただし観光客は増えた
Переглядів 108 тис.28 днів тому
北陸新幹線の金沢~敦賀間の延伸開業による効果は低くても観光客が増えた福井県大野市、中部縦貫自動車道の開通による効果が大きかった。人口減少は進んでいるものの、特に名古屋など中京圏への交通アクセスが向上。天空の城「越前大野城」も県外ナンバーの自家用車で駐車場が満車になる事例が出てきている。 一方、新幹線をはじめとする鉄道網は衰退の一途をたどっている。越美北線(九頭竜線)の利用者数は赤字経営となっている。北陸本線の経営分離でハピラインふくいとなったこともあり、現在はJR西日本の路線として孤立。今後は廃止の議論が加速すると思われる。 自治体としての大野市も消滅可能性都市に指定されている。人口減少が加速する点も地域の課題かもしれない。 #北陸新幹線 <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
鉄道2路線、駅前は閑散でも人口「V字回復」。立地条件は最高!
Переглядів 79 тис.28 днів тому
鉄道2路線、駅前は閑散でも人口「V字回復」。立地条件は最高!
新東名高速道路でアクセス向上でも人口減少が深刻すぎる(消滅可能性都市)
Переглядів 73 тис.Місяць тому
新東名高速道路でアクセス向上でも人口減少が深刻すぎる(消滅可能性都市)
国内第10位の神戸空港の国際化に反対! 特に大阪府
Переглядів 91 тис.Місяць тому
国内第10位の神戸空港の国際化に反対! 特に大阪府
静岡は再反対も! リニア中央新幹線のトンネル工事で水枯渇
Переглядів 160 тис.Місяць тому
静岡は再反対も! リニア中央新幹線のトンネル工事で水枯渇
鉄道の移設計画中止で歓迎の声も! 平城宮跡、近鉄奈良線
Переглядів 161 тис.Місяць тому
鉄道の移設計画中止で歓迎の声も! 平城宮跡、近鉄奈良線
山陽新幹線の利用者数が3%減少! JR東海の方針で悪影響?
Переглядів 73 тис.Місяць тому
山陽新幹線の利用者数が3%減少! JR東海の方針で悪影響?
北陸新幹線はガラガラでも駐車場は満車、苦情も発生(越前たけふ駅)
Переглядів 351 тис.Місяць тому
北陸新幹線はガラガラでも駐車場は満車、苦情も発生(越前たけふ駅)
【過酷】名古屋→福井の最短ルート、半年前に開通
Переглядів 360 тис.Місяць тому
【過酷】名古屋→福井の最短ルート、半年前に開通
深刻な水不足に陥っていた愛知県、巨大用水路で一発解決
Переглядів 31 тис.Місяць тому
深刻な水不足に陥っていた愛知県、巨大用水路で一発解決
新幹線のリクライニングで乗客同士トラブルに。マナー的にはグレー?
Переглядів 35 тис.Місяць тому
新幹線のリクライニングで乗客同士トラブルに。マナー的にはグレー?
新幹線へつなげる巨大事業、30年続く問題が間もなく解決!
Переглядів 147 тис.Місяць тому
新幹線へつなげる巨大事業、30年続く問題が間もなく解決!
国とJRの対立で鉄道建設を凍結、問題点ばかり!
Переглядів 127 тис.Місяць тому
国とJRの対立で鉄道建設を凍結、問題点ばかり!
将来的に廃止? JR東日本の鉄道車両の沼津駅乗り入れ
Переглядів 58 тис.Місяць тому
将来的に廃止? JR東日本の鉄道車両の沼津駅乗り入れ
東海道新幹線「のぞみ」名古屋通過で被った損失
Переглядів 104 тис.Місяць тому
東海道新幹線「のぞみ」名古屋通過で被った損失
北陸新幹線で「新快速で十分」? 異議が出る特急サンダーバード(大阪~敦賀)
Переглядів 171 тис.Місяць тому
北陸新幹線で「新快速で十分」? 異議が出る特急サンダーバード(大阪~敦賀)

КОМЕНТАРІ

  • @user-pf3ww9gi4r
    @user-pf3ww9gi4r 13 годин тому

    高速道路ではない。誤認を与えるので不適切。、

  • @user-yaima0134
    @user-yaima0134 13 годин тому

    湖西線潰す気か?

  • @hishi102
    @hishi102 13 годин тому

    移管という表現は違うだろって思う。東海道新幹線のオーナーはJR東海。北陸新幹線の所有者は整備新幹線機構でありJR西日本は借用しているだけ。ということはJR西日本はもう北陸には所有する路線は一部の支線しかないということ。だったらJR西日本は北陸から一切手を引いてJR東海に経営を任した方がよい。 現実的には、湖西線をミニ新幹線化するのがいちばん丸く収まる話だと思うが。

  • @user-eu5bm7xx8h
    @user-eu5bm7xx8h 13 годин тому

    JR西日本がミニ新幹線をやらずに整備新幹線方式で小浜ルートをやりたがるのは、整備新幹線ならば国とJRと地元の負担で3分の1の負担で済み、赤字化する並行在来線を地元に押し付け第三セクター化して逃げられるからだ。 整備新幹線とは日本中に新幹線を張り巡らすためにJRを設けさせ地元住民を苦しめ地元政治屋も儲かる亡国の制度だ。田中角栄の意図を捻じ曲げた利権政治の成れの果てなのだ。ミニ新幹線にすれば並行在来線問題は存在しない。更に北陸新幹線の分岐のミニ新幹線で京都メトロも作るならばJRも中長期的に黒字化するのだ。

  • @user-cb5fb8xt2h
    @user-cb5fb8xt2h 13 годин тому

    ずっと昔 N交通高速バスの運転手さんが話してたけど あのΩカーブだけ無事に下れば仕事の大半は終わったようなものという意見 強く実感! 乗客の生命を預かるが故の責任感の発露 確かに大雨や雪の日に大型トレーラーと競合したらヒヤリの連続だからな まあこのN交通に限らず すべての夜行バスのドライバーの皆さん 今日も一日ご無事であって下さい

  • @user-zq1dx1ef4l
    @user-zq1dx1ef4l 13 годин тому

    うp主推奨ルート 国道163号が草 四条畷から大阪市内のルートは 第二京阪道路かな?

  • @user-ww1wh4ux8l
    @user-ww1wh4ux8l 13 годин тому

    リニア新幹線要らない

  • @user-yaima0134
    @user-yaima0134 13 годин тому

    経験者は語る 「あそこのΩカーブは地獄」

  • @yarisgr6404
    @yarisgr6404 13 годин тому

    奈良県民からしたら名阪国道と阪神高速を走れるようになったら一人前、なんて聞いたことがあります。

  • @aoyagi3853
    @aoyagi3853 13 годин тому

    7:36 奈良で首都高??バトル? 奈良を首都にするの?

  • @mr.morimori
    @mr.morimori 13 годин тому

    登り坂で失速したトラックが下り坂で爆走して追い越して来るのウザイ

  • @tukasa4460
    @tukasa4460 13 годин тому

    ツウは伊賀一之宮から国道163号線で西へ向かいます。 で、名阪有料化の話は前知事の戯言でしたから、知事が変わったので無くなりましたね。

  • @sh-lj5qp
    @sh-lj5qp 13 годин тому

    どうせ赤字になる新規高速道路作るより、既存の線形改善とかに予算を投じたほうがよくない……?

  • @kkknobu404
    @kkknobu404 13 годин тому

    首都高普段使ってる方々は大丈夫かな?とも思います。

  • @monkeybaha
    @monkeybaha 13 годин тому

    R23でなくて、25

  • @user-proteins
    @user-proteins 13 годин тому

    「ここは高速道路ではありません」 虚しいメッセージ。

  • @user-kh2el7km7k
    @user-kh2el7km7k 13 годин тому

    昔大阪に向かってる道中でのり面に日産のセダン(ティアナ?)がグッサリ突き刺さってる場面を見たことがあります 気をつけなはれや

  • @ryudou-tv
    @ryudou-tv 13 годин тому

    オメガカーブは今からでもトンネル掘れば良いんとちゃうの。全線有料化だと猛烈な抵抗に合うんでトンネルの通行料と言うことでETC自動徴収でスタートして借金返したら無料開放と言うことでどないです。まあ心配は一度取り出した金は簡単に止めないんがお役所ちゅうもんやけど。

  • @user-cm1kr4kw8m
    @user-cm1kr4kw8m 13 годин тому

    ホリエモンとか、スーツとか、竹田さんとか、全て静岡が邪魔してるから開通が遅れてると静岡を批判していたが、どう見ても他の工区もだいぶ遅れてるのは明らかだったのに無知も良いとこだよ?

  • @user-yt1et1hs1o
    @user-yt1et1hs1o 13 годин тому

    瀬戸大橋線ができて、観光だけでなく通勤・通学で利用する人が増えて2ドアの213系では遅延の原因になってしまったらしいです。それと、塩害もあって3ドア車に置き換えた… ということらしいです🙇

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito 13 годин тому

    名古屋行く時は安いからこのルート使うけど運転してて怖い思い何度もする。

  • @user-km7df6mh1y
    @user-km7df6mh1y 13 годин тому

    R163のバイパスっちゅー事で京奈和から上野まで有料道路引いて比較的線形マシな上野以東を有料化したらええと思う んで4トン以上の大型車は天理東から五ヶ谷まで本線通行禁止にしたら

  • @user-sc3tu8so7d
    @user-sc3tu8so7d 13 годин тому

    カテゴリー的には自動車専用道路😅

  • @user-co3xs7de1f
    @user-co3xs7de1f 13 годин тому

    丁度と1年前海コントレーラー天理で転落死亡事故あったわな、

  • @toshi30674
    @toshi30674 13 годин тому

    題名はわざと『高速道路』にされたのでしょうか?😓

  • @pondenpa
    @pondenpa 13 годин тому

    そのうちトンネルができてオメガカーブ廃道化しそうな予感

  • @fumiya218
    @fumiya218 13 годин тому

    運転マナーの悪い人達が多いのは確かです🧐後免許取り立ての初心者にはおすすめ出来ません😅

  • @user-xh9sc3fz8u
    @user-xh9sc3fz8u 13 годин тому

    三重県全体を視察して スーパーの惣菜の レベルランキングを教えてください ニン

  • @user-lf5jw9mq5g
    @user-lf5jw9mq5g 14 годин тому

    死亡事故は名阪国道と加古川バイパスが多い印象やね。 たくみっくさんは加古川バイパス取り上げたのかな?

  • @user-nn8nf4ld2m
    @user-nn8nf4ld2m 14 годин тому

    オメガカーブの上りはいいワインディングロード。下りは多少緊張する。でもオメガより天理のヘアピンが怖い。

  • @BokeShinjinOssann
    @BokeShinjinOssann 14 годин тому

    うぷ主のお兄さんは走ってくれて頑張っている。

  • @biwa_lake_love
    @biwa_lake_love 14 годин тому

    福住から天理まで『フットブレーキを使わずに降りるチャレンジ』が毎回楽しみ

  • @user-he9yb2xn4c
    @user-he9yb2xn4c 14 годин тому

    名阪国道は過積載してる大型車が多い感じがする。 また、名阪国道から京奈和道に入るにも西名阪道の郡山下ツ道JCT~天理IC間はしっかりと通行料を取るので、この区間はどうにかならないのだろうか。

    • @user-km7df6mh1y
      @user-km7df6mh1y 13 годин тому

      そやねん! ケチって天理で降りたら京奈和に入る前に彩華ラーメン寄ってしもて余計カネかかる罠や

  • @nndy-3348
    @nndy-3348 14 годин тому

    視聴前 名阪国道やろなぁ… 視聴後 名阪国道だったかぁ… 一時期名張にいた時期に使ったことがありますが上りも下りもきつい道で二度と運転したくないと感じました

  • @user-me8li2ju1s
    @user-me8li2ju1s 14 годин тому

    そこ、高速道路でないから!

  • @hassy841
    @hassy841 14 годин тому

    高速道路…ではないけども、まぁ走ってるクルマは比較的高速ですよね💦

  • @IZUMIKOUMI7521F
    @IZUMIKOUMI7521F 14 годин тому

    北陸新幹線は大阪に来なくていいから山陰方面へ行け!

  • @kamearisanbabaa
    @kamearisanbabaa 14 годин тому

    雨量規制有るんだ😮

  • @akotant8290
    @akotant8290 14 годин тому

    うp主さん 蒲郡バイパスの工事も調べてくれませんか? 蒲郡出口〜豊橋バイパス為当間の工事をなんで今更やってん?と、

  • @user-vm9no7fu2b
    @user-vm9no7fu2b 14 годин тому

    名阪国道 有料化するなら Ωカーブ 改造しないと 駄目だろうな

  • @A_video_viewer
    @A_video_viewer 14 годин тому

    名古屋方面より大阪方面の方が危険。走行車線でも制限速度を守る車両が少なく追い越し車線なんて90キロ以上出して当たり前レベル。下手に追い越し車線を制限速度で走っていると乗用車なら運転者の顔が分かるくらい、トラックならナンバープレートが見えるくらい車間を詰めてくるし場合によってはパッシングされるので恐怖でしかない。天理付近は下り坂でカーブがキツイので、こちらは安全に減速しているのに命知らずな連中が多くて困る。

  • @user-fz4yo6po2y
    @user-fz4yo6po2y 14 годин тому

    最後の鹿がかわいかったので内容どうでもよくなった

  • @m9pugya
    @m9pugya 14 годин тому

    大したRじゃないけど雨とか凹凸が邪悪

  • @takashike
    @takashike 14 годин тому

    名阪国道は高速道路だっけ?一般国道なのでは?

    • @user-nn8nf4ld2m
      @user-nn8nf4ld2m 14 годин тому

      一般国道の自動車専用道路という扱いですね。まぁ、高速道路ナンバリングはされてますが

    • @user-mz8dk8yt1w
      @user-mz8dk8yt1w 14 годин тому

      説明の文章を読みましたか。

    • @takashike
      @takashike 14 годин тому

      一般国道の自動車専用道路が正解なので、高速道路は間違っています。こういう輩がいるから事故が減らないし、悪名が広がる。何で高速道路だと思うのかね。

  • @TsumuriSlyme
    @TsumuriSlyme 14 годин тому

    モールは不動産貸しだから自前でなくてもOKなんだよね

  • @Dare_Nano
    @Dare_Nano 14 годин тому

    車にしか乗らない人は判らないと思いますが、バイクの初心者は右コーナーが下手なのです。オメガコーナーの事故の理由の一つにあると思います。

  • @user-qt9xc2no4i
    @user-qt9xc2no4i 14 годин тому

    次は現代社会で東京都知事選に50人以上が立候補をやって欲しい 主力4人に、ドクター中松は常連レジェンド、清水国明くらいしか知らない

  • @IZUMIKOUMI7521F
    @IZUMIKOUMI7521F 14 годин тому

    有料化をほざいていた新井前奈良知事が失脚したのでその話は立ち消えしたようです、リニア反対の静岡県知事も失脚したので2大迷知事が消えて平和が取り戻されました🎉

    • @user-jd7ip5gq1z
      @user-jd7ip5gq1z 14 годин тому

      ああいう国家的インフラのことをなんも考えてない奴ら、なんなんやろな

    • @takashike
      @takashike 13 годин тому

      無料区間目当てで、天理ICで降りて生活道路を走る車で悩んでいるからね。そのまま西名阪に行けば安全だけど、天理市内の安全を考えると有料化して天理ICで降りる車を減らしたい気持ちはわからなくはない。

    • @takashike
      @takashike 13 годин тому

      あるいは、郡山下ツ道JCまで無料区間になれば、天理ICで降りる車は激減できると思う。

  • @roanoke0909
    @roanoke0909 14 годин тому

    30年くらい前から名阪国道を走ってた身としては、今はそうとう改良が進んでいてかなり走りやすくなっているとは思う。ただ走る人のマナーが落ちぶれていっているので結局最恐国道な事には変わりない。

  • @user-yw2zp4jt6h
    @user-yw2zp4jt6h 14 годин тому

    大型。大型を取り締まってほしい。 覆面もよう走ってるけど、普通車ばっかり取り締まっとる。